単語や問題文でサイト内検索

整形外科学 理学療法評価学 解剖学 運動学 骨・関節疾患 (解剖学)骨系 (運動学)骨系

【肩甲帯の運動学】肩甲骨の下方回旋に作用する筋はどれか【第53回理学療法士国家試験AM71】

第53回理学療法士国家試験AM71

問題

肩甲骨の下方回旋に作用する筋はどれか。

1.前鋸筋

2.小胸筋

3.小円筋

4.棘上筋

5.鎖骨下筋

解答:

解説

1.前鋸筋は肩甲骨の上方回旋に作用する

2.小胸筋は肩甲骨の下方回旋に作用する

3.小円筋は腱板の一部であり、肩甲帯ではなく肩関節の動作に関与する

4.棘下筋は腱板の一部であり、肩甲帯ではなく肩関節の動作に関与する

5.鎖骨下筋は肩甲骨の下制に作用する

 

肩甲帯の運動を理解する

肩甲帯の運動とは、わかりやすく言い換えると「肩甲骨の動き」である。四肢を中心に考えると、関節が大きく動くイメージがあるかもしれないが、肩甲帯の動きに関してはそこまで大きな動きは起こらない。

しかしながら、肩甲帯の運動は肩関節疾患をみる上でとても重要な指標になるほか、国家試験にも頻出している。そのため、確実に回答できるように準備しておこう。

まずは、肩甲帯の運動の種類について紹介していく。

 

肩甲帯の挙上

挙上では主に上内側方向へと肩甲骨が移動する。

作用する主な筋は、僧帽筋(上部)・菱形筋・肩甲挙筋である。

 

肩甲帯の下制

下制では主に下内側方向へと肩甲骨が移動する。

作用する主な筋は、僧帽筋(下部)・小胸筋・鎖骨下筋・広背筋である。

 

肩甲帯の内転

内転では主に内側方向へと肩甲骨が移動する。

作用する主な筋は、僧帽筋(中部)・菱形筋・肩甲挙筋である。

 

肩甲帯の外転

外転では主に外側方向へと肩甲骨が移動する。

作用する主な筋は、前鋸筋・小胸筋・大胸筋である。

 

肩甲帯の上方回旋

上方回旋では主に上外側方向へと肩甲骨が回旋する。

作用する主な筋は、僧帽筋(上部)・僧帽筋(下部)・前鋸筋である。

 

肩甲帯の下方回旋

下方回旋では主に下内側方向へと肩甲骨が回旋する。

作用する主な筋は、小胸筋・菱形筋・肩甲挙筋である。

 

肩甲帯の運動に作用する筋肉

肩甲帯の運動に作用する筋は主に肩甲骨に付着している。

棘上筋小円筋などの腱板は肩甲帯の運動に関与することは少なく、僧帽筋・菱形筋・前鋸筋・鎖骨下筋が主に肩甲帯の運動に作用している。

以下には、補助動作筋も含めた肩甲帯の運動に関与する菌の一覧を記載する。

 

肩甲帯の挙上に作用する筋

主動筋(prime mover):僧帽筋(上部)・肩甲挙筋・(大小)菱形筋

補助動筋(assistant mover):-

 

肩甲帯の下制に作用する筋

主動筋(prime mover):鎖骨下筋・小胸筋・僧帽筋(下部)

補助動筋(assistant mover):-

 

肩甲帯の内転に作用する筋

主動筋(prime mover):僧帽筋(中部)・(大小)菱形筋

補助動筋(assistant mover):僧帽筋(上部)・僧帽筋(下部)

 

肩甲帯の外転に作用する筋

主動筋(prime mover):小胸筋・前鋸筋

補助動筋(assistant mover):-

 

肩甲帯の上方回旋に作用する筋

主動筋(prime mover):前鋸筋・僧帽筋(上部)・僧帽筋(下部)

補助動筋(assistant mover):-

 

肩甲帯の下方回旋に作用する筋

主動筋(prime mover):小胸筋・(大小)菱形筋

補助動筋(assistant mover):肩甲挙筋

 

類似問題に挑戦!

第50回理学療法士国家試験PM71

問題

肩甲骨の上方回旋に働く筋はどれか。

1.前鋸筋

2.小胸筋

3.広背筋

4.大菱形筋

5.肩甲挙筋

解答:

解説

1.前鋸筋は肩甲骨の上方回旋に作用する。

2.小胸筋は肩甲骨の下制・外転に作用する。

3.広背筋は肩甲骨の下制に作用する。肩関節では伸展・内転・内旋に作用する。

4.大菱形筋は肩甲骨の内転に作用する。

5.肩甲挙筋は肩甲骨の挙上に作用する。補助動作筋としては下方回旋にも作用する。

 

第48回理学療法士国家試験PM74

問題

肩甲骨の下制に働かないのはどれか。

1.広背筋

2.小胸筋

3.鎖骨下筋

4.大菱形筋

5.僧帽筋下部

解答:

解説

1.広背筋は肩甲骨の下制に作用する。

2.小胸筋は肩甲骨の下制に作用する。

3.鎖骨下筋は肩甲骨の下制に作用する。

4.大菱形筋は肩甲骨の挙上に作用する。

5.僧帽筋の下部は肩甲骨の下制に作用する。

 

肩甲骨の解剖・腱板の作用・肩の整形外科テストに関して

今回メインの内容となっている肩甲骨の解剖学に関しては以下の記事で紹介している。

参考【触診解説】肩甲骨の解剖学と触診①(肩甲棘・肩峰角・肩峰)

触診技術シリーズ概要 日々の治療において必須の能力となるのが触診である。学生の間は論理的思考能力を向上させることが優先課題となるため、触診技術に関してはそこまで重要視されていないケースも散見される。こ ...

続きを見る

回旋筋腱板の作用や概要に関しては以下の記事で紹介している。

参考回旋筋腱板(Rotator Cuff:RC)の解剖・起始停止・運動について

回旋筋腱板(Rotator Cuff:RC [ローテーター・カフ])とは 回旋筋腱板(Rotator Cuff : RC)とは棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋からなる、板状の腱板のことである。4つの筋 ...

続きを見る

肩関節の整形外科的テストに関しては以下の記事で紹介している。

参考【図付き】肩の整形外科的テスト(8種)/腱板損傷・腱板断裂・肩インピンジメント症候群

腱板断裂・損傷の整形外科的テスト 腱板断裂や腱板損傷の整形外科的テストには、フルカンテスト・エンプティカンテスト・リフトオフテスト・ベリープレステスト・ベアハグテストなどがある。棘上筋・肩甲下筋・小円 ...

続きを見る

サイト内検索

-整形外科学, 理学療法評価学, 解剖学, 運動学, 骨・関節疾患, (解剖学)骨系, (運動学)骨系
-, , , , , ,